スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

6月, 2019の投稿を表示しています

Bloggerの記事にラベルを付けよう

Bloggerには記事を分類分けする為の「 ラベル 」という機能があります。 同じラベルが付いた投稿だけを一覧表示する事が出来るので、関連する記事を見つけやすくなります。 ここでは Bloggerで記事にラベルをつける方法 について解説します。 ラベルを付けると? 記事にラベルと付けるとページの最後に付けたラベルが表示されるようになります。 このラベルをクリックすると同じラベルが付けられた記事の一覧が表示される仕組みになっています。 記事にラベルを付けてみよう ラベル付けは投稿の編集画面から行う事が出来ます。 「 投稿の設定 」から「 ラベル 」を選びましょう。 ↓ 入力欄に任意の単語を書き込んで「 完了 」ボタンを押せば設定完了です。 1つの記事に複数のラベルを付けたい場合は単語をカンマで区切って入力します。 他の記事で既に使用しているラベルが入力欄の下に表示されています。 同じラベルを付けたい場合、表示されているラベルをクリックする事でも入力欄に追加する事が出来ます。

Bloggerでブログのタイトルを変更してみよう

ブログを作成した時、始めにタイトルをつけました。 このタイトルは好きなタイミングで変更する事が可能です。 ここでは ブログのタイトルを変更する方法 について解説します。 ブログのタイトルとは 記事にもタイトルを付けるて投稿するわけですが、ここで解説するのはブログ全体に対するタイトルです。ブログの一番先頭に表示される文字の事です。 ※テーマ(ブログのデザイン)によって表示される場所は変わるかもしれません Bloggerではブログのタイトルに加えて説明文も追加する事ができます。 タイトルを変更してみよう タイトルの変更は「 設定 」の「 基本 」から行います。 タイトルの「 編集 」をクリックしましょう。 編集欄が現れるのでタイトルを編集して「 変更の保存 」ボタンをクリックします。 説明を追加してみよう タイトルの変更は「 設定 」の「 基本 」から行います。 説明の「 編集 」をクリックしましょう。 編集欄が現れるので説明を入力して「 変更の保存 」ボタンをクリックします

Bloggerで欧州連合の法律に関する通知を確認しよう

Bloggerにログインすると「欧州連合の法律により、欧州連合からの訪問者には・・・」という通知が表示されてます。難しい言葉が並んでいますがちゃんと読んで確認しましょう。 通知の内容について 通知はこのように書かれています。 ー引用ー 欧州連合の法律により、欧州連合からの訪問者には、ブログで使用されている Cookie およびブログで収集されているデータに関する情報を提供する必要があります。また、これらの法律では多くの場合、同意を得ることが求められます。 Blogger や Google の特定の Cookie(Google アナリティクスや AdSense の Cookie、Google が収集するその他のデータを含む)が Google で使用されている旨の通知をブログに追加しました。 あなたはこの通知が自分のブログで実際に動作し、表示されることを確認する責任を負うものとします。サードパーティの機能を追加するなどして他の Cookie を使用している場合、この通知は動作しない可能性があります。他のプロバイダの機能を追加している場合は、ユーザーから追加の情報を収集している可能性があります。 この通知とお客様の責任については詳細をご覧ください。 WebサイトにはCookieという機能があり訪問者の情報を収集する事が出来ます。これによりどのページを何回見に来たかといったアクセス解析などが行えたりするわけです。 EUでは 法律 でデータ収集に関して 同意を得る ことが必要になりました。 こんな風に言われるとどのように対応すればいいのか不安になりますが、これに関しては Bloggerが自動で対応 してくれています。BloggerではEU圏からアクセスした訪問者の場合には同意を求める通知を表示してくれるようになっているようです。 つまり「 Blogger側で対応しておいたのでその動作確認だけしてね 」というお知らせになります。 というわけで動作の確認をしたいのですが・・・ 確認の手段がありませんね。ヨーロッパ旅行に行くしかないんでしょうか・・・

Bloggerでファビコンを設定しよう

ファビコンはブログの顔となるシンボルマークです。 独自のアイコンを設定して個性を出しましょう。 ここでは Bloggerでファビコンを設定する方法 について解説します。 ファビコンとは ファビコンはブラウザでブログを表示した時にタブ部分に表示されるアイコンです。 Bloggerで作ったブログの場合、何も設定しなければBloggerアイコンが表示されます。 ファビコンを設定しよう ファビコンの設定は「 レイアウト 」から行ないます。 ファビコン欄の「 編集 」をクリックしましょう。 「 ファイル選択 」ボタンをクリックして画像をアップロードしましょう。 「 保存 」ボタンをクリックすれば設定は完了です。 ファビコンが更新されない? ファビコンの設定を変更した後ブラウザから 確認してみたら変わっていない という事がよくあります。これはブラウザが観覧データをキャッシュしていることが原因です。 しばらく時間がたてば新しいものに更新されますが、すぐに確認したいという場合はブラウザの設定でキャッシュのクリアをしてみましょう。 IEの場合   ・・・ ツール → インターネットオプション → 観覧の履歴 EGDEの場合  ・・・ 設定 → 観覧データのクリア Chromeの場合 ・・・ その他のツール → 観覧履歴を消去 キャッシュをクリアしたら一度ブラウザを閉じでから改めて開き直した方が良さそうです。

Bloggerでプロフィールを設定しよう

プロフィールは「どんな人がこのブログを書いているのか?」を伝えるものです。 どんな人がどのような思いでこのブログを運営しているかが分かればより興味をもって読んでもらう事が出来るでしょう。 ここでは Bloggerでプロフィールを設定する方法 について解説します。 Bloggerのプロフィール機能とは Bloggerにはプロフィールを表示する機能があります。 プロフィールはブログのサイドバーに簡易的な内容が表示され、そこにあるリンクをクリックすると専用のプロフィールページへと移動する仕組みになっています。 プロフィールを設定しよう プロフィールの設定は「 設定 」→「 ユーザー設定 」から行います。 「ユーザープロフィール」の「 編集 」をクリックしましょう。 ユーザープロフィールの編集画面が表示されます。 プロフィールを編集したらページの下の方にある「 プロフィールを保存 」ボタンをクリックして編集を保存しましょう。 基本情報ガジェットを設定しよう ブログで使用している テーマ (ブログのデザイン)によってはプロフィールが表示されない場合があります。そのような場合は レイアウト を確認してみましょう。 「基本情報」ガジェットという項目があると思います。 ※使用しているテーマによってガジェットの位置は異なります 「基本情報」ガジェットの編集ボタンをクリックして設定を編集しましょう。 「基本情報」を表示 にチェックを入れればプロフィールが表示されるようになります。 内容を編集したら忘れずに「 保存 」ボタンをクリックしましょう。

Bloggerで記事の書式(サイズや色)を変えてみよう

投稿する文章は文字の フォント や 大きさ を変えたりなど様々な 装飾 を行う事が出来ます。書式を設定して読みやすく魅力的な記事に仕上げましょう。 ここでは Bloggerでの書式の指定の仕方 について解説していきます。 ツールバーを使いこなそう 書式の変更は上部にあるツールバーを使って行います。 ほとんどの場合、変更したい箇所を選択状態にしてからボタンをクリックするという操作になります。 文字フォントを変えてみよう フォント ボタンを使えば文章の好きな部分だけフォントを変更する事ができます。 変更したい 文字を選択 してから フォント ボタンをクリックしてフォントを選びます。 文字サイズを変えてみよう フォントサイズ ボタンを使えば文章の好きな部分だけサイズを変更する事ができます。変更したい 文字を選択 してから フォントサイズ ボタンをクリックして大きさを選びます。 文字スタイルを変えてみよう 太字にしよう 変更したい 文字を選択 してから 太字 ボタンをクリックします。 斜体にしよう 変更したい 文字を選択 してから 斜体 ボタンをクリックします。 ※日本語の文字には斜体が効かない場合があります 下線を付けよう 変更したい 文字を選択 してから 下線 ボタンをクリックします。 取り消し線を付けよう 変更したい 文字を選択 してから 取り消し線 ボタンをクリックします。 文字の色を変えてみよう 文字の色を変えよう 変更したい 文字を選択 してから テキストの色 ボタンをクリックして色を選びます。 背景の色を変えよう 変更したい 文字を選択 してから テキストの背景色 ボタンをクリックして色を選びます。 文字の配置をかえてみよう 配置 ボタンを使えば左寄せ・中央寄せ・右寄せといった文字の配置を変更する事ができます。変更したい行に カーソルを合わせて から 配置 ボタンをクリックして配置方法を選びます。 書式を元に戻してみよう 書式をクリア ボタンを使えば設定した書式を元に戻す事ができます。 変更したい 文字を選択

Bloggerの記事に見出しを付けてみよう

ブログで記事を書く場合、見出しを付ける事はとても重要です。文章の構成を整えて読みやすい記事を書く事を心がけましょう。 ここでは Bloggerの記事の見出しの付け方 について解説していきます。 見出しの付け方 まずは文章を書いていきます。 見出しにしたい行にカーソルを合わせて・・・ プルダウンから「 見出し 」を選びます。 ↓ 戻したい時は「 標準 」を選び直します。 階層を意識しよう 見出し「見出し」「小見出し」「準見出し」の3種類から選ぶ事ができますが、階層を意識して使い分ける事が重要です。 まず「見出し」を使って段落を区切っていき、それぞれの段落を更に細分化したい時に「小見出し」を使うという感じです。 デザイン的に「準見出し」が好きだからというような理由で種類を選ぶような使い方は良くありません。 ココに注意しよう 見出しは見出しとして使いましょう 。 見出しに設定すると文字が大きくなったりします。ついつい文章の一部を強調するような使い方をしてしまいたくなってしまいますが、このような使い方は良くありません。 逆に、文字サイズを大きくしただけの文を見出しのように使うこともおすすめ出来ません。 ブログを読むのは 人だけではありません 。 検索エンジンもブログの記事を見に来ます。検索エンジンは様々な点から記事を評価して検索順位に反映させます。つまり 検索エンジンにとっても読みやすい記事 を書くことが重要です。 見た目だけではなく、それぞれの機能の意味を理解して使いこなしましょう。

Bloggerでブログ記事を投稿してみよう

ブログを始めたらどんどん記事を投稿していきましょう。 ここでは Bloggerでの記事の投稿の仕方 について解説していきます。 Bloggerにログインしよう https://www.blogger.com/ へアクセスします。 右上にある「 ログイン 」ボタンをクリックしましょう。 パスワードを入力してログイン出来たら以下のような管理画面になります。 新しい投稿を作成しよう 右側のメニューは「 投稿 」が選択されていると思います。 ※選択されていない場合は「 投稿 」をクリックしてみましょう。 「 新しい投稿 」ボタンをクリックすると投稿の編集画面へと移ります。 上部にある「 投稿タイトル 」という欄に記事のタイトルを入力しましょう。 中央の広いエリアが本文や画像を書き込んでいく欄です。文章を書き込んでいきましょう。 本文入力欄の上に並んでいるツールアイコンを使えば見出しを付けたり写真を張り付けたり文字の色を変えたりすることも可能です。 下書きとして保存しよう 記事は一度に書き上げて完成させる必要はありません。途中まで書いて下書き状態のまま保存しておくことが出来ます。 右上にある「 保存 」ボタンをクリックすれば入力したタイトルと本文が保存されます。 保存されていれば「 閉じる 」ボタンで管理画面に戻ってもブラウザを閉じてしまっても大丈夫です。 ※よく見ていると「保存」ボタンが「保存しています...」に変わる時があります ※何か編集されると自動で定期的に保存してくれているようですね 再編集しよう 管理画面を見てみると新しく作成した記事がリスト表示されていることが分かります。 記事のタイトルをクリックすれば編集画面に移って編集を再開する事が出来ます。 編集は下書き状態のものはもちろん、既に公開している記事も同じように編集する事ができます。 プレビュー画面で最終イメージを確認してみよう 編集画面でも文字の色や画像の配置などある程度確認出来ますが、最終的に公開されるものとは見た目が異なります。プレビューで公開した時のイメージを確認してみましょう。 編集画面の右上にある「 プレビュー 」ボタンをクリックします。